メニュー

緑内障とは

現時点での私の緑内障の病気の考え方を書かせていただきます。緑内障の正確な原因は特定できておらず、日本緑内障学会のガイドラインを患者様にも砕いて説明させていただきますと

緑内障の病気の種類は多種多様で症状としては回復(視野が元に戻ること)することがない。治療法に関しては現在のところ眼圧を下げることのみであり、眼圧を下げる手段に関してはいろいろな方法があります。一番多くの治療法は点眼治療でありますが、その行為自体は患者様にゆだねられている(医師が直接的に介入できない)という特殊な事情を抱えている疾患群であるとされています。

患者様に緑内障ですとお伝えすると「失明しますか?」等の質問をされる方が多くいらっしゃいます。日本の失明の第一位は緑内障ではありますが緑内障を患う患者様は40歳以上で20人に一人、70歳以上では10人に一人の割合でいると考えられています。

加藤の考えでは患者様の母数が多いので、必然的に失明になる患者様が他の病気よりも多くなってしまうというように考えております。早期発見して的確な治療を受けていれば特殊な場合を除けば失明することは稀であると考えております。

緑内障の治療に関して早期発見することが大事になっていますが、現在の日本の健康診断では眼底写真(目の中の写真)を撮ることが少なかったりもします。眼底写真を受けてない40歳以上の方で下記のリスクがある方は一度診察を受けていただいた方が良いと考えております。

緑内障のリスクに関しては緑内障の種類によっても変わってきますが、近視・高齢・ぶどう膜炎等の炎症性疾患・糖尿病・遺伝などが挙げられます。以上のことを考慮して早期発見・早期治療していくことが大切であると考えて診療にあたっております。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME